ヤブカンゾウの蕾はみんなもっと食べるべき

夏になると食べられる野草は非常に少なくなり、普段自然の恵みを享受することを趣味としている人たちも、徐々に釣りやキノコ狩りに移行し始める。
そんな中、この時期に美味しく食べられる貴重な山菜の一つにカンゾウ(ワスレグサ)がある ...
理論で学ぶ”音学”講座 第5回~和声進行の禁則事項~

作曲をする際には色々な和音をつかったり、和声進行を試行錯誤しながら曲を仕上げていくことになると思いますが、その過程で”何かおかしい”あるいは、気持ちの悪い響きのコード進行になった経験はないでしょうか?
今回の記事では、その ...
キノコ界のはんぺんこと”オニフスベ”を食べて見た。

関東地方や太平洋側では、そろそろ日本のポルチーニでおなじみの”ヤマドリタケモドキ”など夏のキノコたちが出始めているらしい。
しかし、私の住んでいる京都府ではまだのようで先日、山に入った時も大量のキクラゲが生えていたのみで、 ...
身近で採れる美味しい果物”ヤマモモ”を食べてみよう!

本日6月30日は日本全国広い範囲で朝から強い雨が降り、週末には必ず山に登っている筆者も久しぶりに家でぼーっとしていた。
そして昼頃、家に食べるものが無かったので近所のファミレスで昼飯をすませ、店の前に公園があったので以前か ...
琵琶湖で釣りがしたかったんだよ!

先日、私用で滋賀県は大津市に行くことがあったため、ついでに友人たちと琵琶湖で釣りをしてきました。
大津市のなぎさ公園。約4㎞にわたり琵琶湖沿いの堤防が続く。
本来ならばもう少し北上して、水のきれいな場