梅雨の畑。バターナッツに忍び寄るうどんこ病の影・・・
5月30日に畑に植え付けたバターナッツかぼちゃ。
立体栽培を試みるため、支柱に園芸ネットを張って蔓を誘引中。台風でも来たら倒れそうな頼りなさ。
既に梅雨入りしてから一週間以上たっており、連日の雨の影響
省エネ&省スペース!ペットボトルを使って様々な野菜を育ててみた。
近頃、コロナウイルスの影響で外出が困難だということで、室内でも楽しめる趣味の需要が高まってきているそうだ。
Twitterなどを見ていると、もともとゲームやネットサーフィン等、インドア系の趣味を持つ人は、むしろ外に出る機会 ...
【家庭菜園】市民農園を借りたので野菜を作ってみる②~育苗・定植~
前回、申し込み~種蒔きまで行った本シリーズですが、今回はいよいよ、それらの苗を実際に畑に植え付けていきます。
左側がカボチャ用、真ん中がサツマイモ、右がトマト・スイカ。
畑自体はこの通り土づくりを終え
ムラサキカタバミの根っこを食べてみたら意外な味だった
春に咲く花と言えば、あまりにも多すぎて「どれか一つをパッと挙げて下さい」と急に言われても、逆に悩んでしまう人がほとんどでしょう。
しかし、その中でも道を歩いていて、あるいは雑草の生い茂った庭を見ていて。特に意識せずとも目に付く ...
大量に採れて美味い。天然キクラゲは良いぞ!
5月末日。
この日はちょうど緑茶の作り置きが無くなったのもあって、いつものごとく近所の山に茶葉を摘みに来ていました。
(ウチの近所の山は基本的に無人です。心配無用)
これくらい開いた葉でも十分美味