野生のチャノキ”山茶”の新芽で作った紅茶が飲みたい!
お茶の原料でおなじみのチャノキですが、ダージリンやアッサムといった紅茶も同様に、この植物から作られているのはあまり知られていないような気がします。
・・・いや、導入からいきなり知識自慢かよとか思われるかもしれませんが、私は実は ...
写真ACに投稿を始めてから1か月が経ったけど…
平時とはちょっと毛色の異なる記事になりますが、今回は私のライフワークの一環であるストックフォト、なかでも巷では最も稼ぎやすいと言われている写真ACでの活動について書いていきたいと思います。
実際に上げている写真やランキング ...
クレソンに似た”ニシノオオタネツケバナ”の食用について
渓流沿いなどの水辺に生える、アブラナ科の植物代表と言えば
そうクレソン!
・・・と言いたいところですが、このような環境にはよく似た別の植物が群生している場合があります。
それがこのニシノオオタネツケバナ ...
クロモジでお茶を作ったら最強のハーブティーが出来た
ヨモギやドクダミ、変わったところではカキドオシなど、特有の香りを持った野草たちは大抵がお茶として加工され、効果のあるなしはさておき健康食品として利用されているような印象があります。
これは去年作った自家製ブレンド
アク抜きなしで食べられる。美味しいシダ山菜”コゴミ”を採りに行こう!
山菜の中でも最も有名なものの一つであるコゴミ(クサソテツ)。
去年は残念ながら一本も見つけることが出来ませんでしたが、先日、まだネットリテラシーの低い時代に書かれたであろう個人ブログ(むしろHPと言うべきか)を頼りに遠征してみ ...