クロモジでお茶を作ったら最強のハーブティーが出来た

ヨモギやドクダミ、変わったところではカキドオシなど、特有の香りを持った野草たちは大抵がお茶として加工され、効果のあるなしはさておき健康食品として利用されているような印象があります。
これは去年作った自家製ブレンド
アク抜きなしで食べられる。美味しいシダ山菜”コゴミ”を採りに行こう!

山菜の中でも最も有名なものの一つであるコゴミ(クサソテツ)。
去年は残念ながら一本も見つけることが出来ませんでしたが、先日、まだネットリテラシーの低い時代に書かれたであろう個人ブログ(むしろHPと言うべきか)を頼りに遠征してみ ...
たくさん採れたワラビで”ワラビとろろ丼”を作ってみよう!

数日前に早めの山菜採りに行って大爆死した私ですが、またしても懲りずにワラビ採りをしてきました。
近所の桜が植林された空き地。分かりにくいと思うけど割と高度がある。
というのも、私は最近、山菜採りのポイ
ヤブカンゾウは新芽も美味い!採り方・食べ方・見分け方

去年からこのブログを見て頂いている方からは”お前またヤブカンゾウかよ”と言う声が聞こえてきそうですが、その時は蕾をメインで扱ったので、今回はヤブカンゾウの”新芽”を題材にして記事を書かせていただきます。
カンゾウ類のあれこれ今年初の山菜採りに行ってきました

いよいよ山菜の季節です。
毎年採れるヤブカンゾウ。これと言った特徴は無いが無難に美味い。
今年は暖冬続きだったこともあって、フキノトウやらカンゾウやらは割と早い時期から採って楽しんでいたのですが、山菜