毛だらけのシダ植物”イノデ”を採って食べてみる

3月ももう下旬に差し掛かり早春の山菜はそろそろ終わりを迎える。
もう少し暖かくなればタケノコが生えるほか、ミズナやウドなど春の山菜を楽しむことができるのだが、私の住んでいる地域では今は非常に中途半端な時期でありノビルなどほ ...
タンポポは美味しいし年中利用できるので皆もっと食べるべき

タンポポ自体が食用になることはテレビやネットで見て今では多くの人が知っていることだろうと思う。
タンポポの主な種類としては昔から日本に咲いている在来のものと海外から食用として日本に入ってきた外来種のセイヨウタンポポが主に知 ...
巨大ノビルと早春の山菜

さて先日の記事では惜しくも(?)残念な結果に終わったアミガサタケ狩りだったが、
河原には大量のノビルやふきのとうなどの早春の山菜が顔を出していて、特にノビルに至ってはもはや畑のような状態で大量に収穫することができた。 ...
アミガサタケ狩りじゃぁぁぁぁぁ!!!~その1~

突然だが皆さんはアミガサタケというキノコをご存じだろうか?
↑こんな感じの見る人が見るとちょっと気持ち悪いキノコこのキノコはモリーユ茸とも言いフランスでは高級食材としてレストランなどで提供されている。
私がキ
当ブログの趣旨とご挨拶

「サバイバル関係の動画を見たり、山菜を取ったりキノコ狩りをするのが趣味です。」と言ったことを聞くと、多くの人が「この人は貧乏なんだろうか」とか「家でおいしいものを食べさせてもらえなかったんだろうな」という風に考えたり人によっては野草や ...