【家庭菜園】トウモロコシ大量収穫を目指して…【管理・鳥害対策】

今年もいつものように市民農園にて野菜を育てている私ですが、せっかく趣味でやっているのに毎年同じような野菜ばかり作るのもなんだかなあと、初めてトウモロコシを作ってみることに。
栽培に当たって調べてみると、鳥害が多いとか、肥料 ...
採れ過ぎて困る。原木なめこ栽培の世界

冬場の運動不足、そしてあまりの暇さに身を任せ、登山ついでに長い間放置されていた桜原木を拾い、ナメコの種を植え付けた。((あとで地元の管理をされていた方に許諾していただきました。))
これが昨年の1月のこと。
ミニトマトの二本仕立てって?少ない苗から大量に収穫するには!

さっそくですがこちらの画像を見てください。
これは私が市民農園にて栽培しているミニトマトです。
トマトといえば家庭菜園の定番野菜であり、特にミニトマトはある程度手抜きで作っても結構な量を収穫することができ、その ...
栗カボチャのネット栽培!ウリ科野菜はシルバーマルチ必須か?

昨年、バターナッツで試した、園芸ネットを使った立体栽培。今年は栗かぼちゃで試してみることに。
バターナッツも美味しいんだけど、和食に使えないのがちょっと痛い。
カボチャの煮物とか、定番のやつも食べたいしね。 ...
【家庭菜園】サンチュとかいうコスパ最強の野菜

最近なんだか野菜作りの記事ばかりになっている当ブログですが、今回も例の如く家庭菜園のお話です。
家庭菜園無双の葉野菜突然ですが、皆さんサンチュという野菜をご存じでしょうか?
そう。焼肉屋などに行くと必ず一人は頼 ...