収穫量を大幅アップ!オクラは2本植えが基本です【家庭菜園】

様々な栄養素が含まれており、夏バテにも効果があるとされるオクラ。
家庭菜園を今年始めたという方も、もう何年もやっているという方も、大半の人が夏場には育てているのではないでしょうか。
【翌年の着果を増やす】ブルーベリーの夏のお手入れ!剪定・シュートの誘引など

さて、以前の記事でも紹介したブルーベリーですが、6/17日時点でかなりのびのびと成長しています。
この画像はティフブルーという品種のブルーベリーで、同じ時期に植えたオースチンと比べてもかなり樹勢が強く、すでに実がなり始めて ...
【家庭菜園】簡単にできるカボチャ大量収穫のコツ・仕立て方まとめ

今年も例年通りカボチャの立体栽培を行っている筆者。
意外と知られてないが2㎏を超える大玉カボチャでも紐で吊れば立体栽培が可能。
カボチャそのものは野菜全体の中でも比較的栽培が容易ではありますが、特にス
ブルーベリーを庭に地植えしてみた【家庭菜園ではコスパ最強?】

本日、サーバー使用料金の度重なる値上げにともない、ブログの引っ越しを行いました。
これまでもやろうやろうと思いつつも、本ブログの性質上画像データがやたら多く、面倒がって現在まで放置していたのですが、ついに契約当初と比べて2 ...
採れ過ぎて困る。原木なめこ栽培の世界

冬場の運動不足、そしてあまりの暇さに身を任せ、登山ついでに長い間放置されていた桜原木を拾い、ナメコの種を植え付けた。((あとで地元の管理をされていた方に許諾していただきました。))
これが昨年の1月のこと。