剪定で余ったサザンカの蕾が最高のハーブティーになった。

家には10年以上も前、越してきた頃からサザンカの木が植わっていて、これは丁度道路際の側溝と庭との境目から生えているのだが、どこから栄養を摂っているのかと思うほど立派に育っている。
あまりにも立派すぎて毎年通行人の邪魔になら ...
増えすぎたミョウガの葉が勿体ないのでお茶を作った

えー、 恒例の野草茶 シリーズです。
といっても、この更新頻度の少ないブログでどれだけの人にピンとくるか分かりませんがw
なんというか、定期的にハーブティーとかお茶のブームが自分の中で来るんですよね。
で、 ...
ピラカンサこと”トキワサンザシ”の実を毒抜きして食べてみた

突然ですがバラ科というと皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
一般的なところではバラや桜が主で、植物にちょっと興味がある人はモモやリンゴ、ナシ、ビワなどを思い浮かべるかもしれません。
同科にはたくさんの果樹や野草な ...
毛だらけのシダ植物”イノデ”を採って食べてみる

3月ももう下旬に差し掛かり早春の山菜はそろそろ終わりを迎える。
もう少し暖かくなればタケノコが生えるほか、ミズナやウドなど春の山菜を楽しむことができるのだが、私の住んでいる地域では今は非常に中途半端な時期でありノビルなどほ ...