省エネ&省スペース!ペットボトルを使って様々な野菜を育ててみた。
近頃、コロナウイルスの影響で外出が困難だということで、室内でも楽しめる趣味の需要が高まってきているそうだ。
Twitterなどを見ていると、もともとゲームやネットサーフィン等、インドア系の趣味を持つ人は、むしろ外に出る機会 ...
【家庭菜園】市民農園を借りたので野菜を作ってみる②~育苗・定植~
前回、申し込み~種蒔きまで行った本シリーズですが、今回はいよいよ、それらの苗を実際に畑に植え付けていきます。
左側がカボチャ用、真ん中がサツマイモ、右がトマト・スイカ。
畑自体はこの通り土づくりを終え
野生のチャノキ”山茶”の新芽で作った紅茶が飲みたい!
お茶の原料でおなじみのチャノキですが、ダージリンやアッサムといった紅茶も同様に、この植物から作られているのはあまり知られていないような気がします。
・・・いや、導入からいきなり知識自慢かよとか思われるかもしれませんが、私は実は ...
クロモジでお茶を作ったら最強のハーブティーが出来た
ヨモギやドクダミ、変わったところではカキドオシなど、特有の香りを持った野草たちは大抵がお茶として加工され、効果のあるなしはさておき健康食品として利用されているような印象があります。
これは去年作った自家製ブレンド
【家庭菜園】市民農園を借りたので野菜を作ってみる①~準備編~
山菜採りやキノコ狩りを趣味としている筆者。この根本にあるのは”自給自足”への憧れであるため、当然の流れとして家庭菜園・農業に対する興味もずっと前から持っておりました。
しかし専門的に農業をやるためには最低でも5000平方メート ...