バターナッツの初収穫。濃厚かぼちゃプリン&アイスを作ろう!
以前より貸し農園にて育てていたバターナッツかぼちゃ。
うどんこ病やら害虫対策やら忙しく、そのうえ初心者のくせに立体栽培にしたせいで何かと手のかかったコイツですが…
ヘタが固くなり、表面が薄茶色になったら食
夏キノコ観察!アカヤマドリは山のデザートだった…?
梅雨も終わりに差し掛かり、季節はすっかり夏。
今年もそろそろ夏のキノコが出る時期ではないかと、近所の山に行ってきました。
と、いつものポイントまで歩いている途中でノウタケさんの幼菌がお出迎え。
コイ ...
利用価値の低い真竹のタケノコで自家製メンマを作ってみた
タケノコと言えば、普通まず一番に思い浮かぶのは、水煮のものが1年を通して普通に売られている”孟宗竹”。
また、せいぜいが次点で”淡竹”と言ったところでしょう。
6月頃にでる淡竹のタケノコ。アクが全くな
アク抜きなしで食べられる。美味しいシダ山菜”コゴミ”を採りに行こう!
山菜の中でも最も有名なものの一つであるコゴミ(クサソテツ)。
去年は残念ながら一本も見つけることが出来ませんでしたが、先日、まだネットリテラシーの低い時代に書かれたであろう個人ブログ(むしろHPと言うべきか)を頼りに遠征してみ ...
たくさん採れたワラビで”ワラビとろろ丼”を作ってみよう!
数日前に早めの山菜採りに行って大爆死した私ですが、またしても懲りずにワラビ採りをしてきました。
近所の桜が植林された空き地。分かりにくいと思うけど割と高度がある。
というのも、私は最近、山菜採りのポイ