講座,音楽

Thumbnail of post image 109

理論で学ぶ”音学”講座、えー今回は第7回ですね。ラッキーセブン。

前回予告した通りノンダイアトニックコードについて解説していきましょうか。

ノンダイアトニックコードとは

ずばり、

ダイアトニックコード ...

講座,音楽

ダイアトニックコード

あまりに期間を空けすぎて、管理人ですら忘れていた本シリーズ。

最近またなんとなく音楽系の記事を書きたくなってきたのでゆるっと再開しようと思います。

ダイアトニックコードって?

さて、というわけで久しぶりの「”音学 ...

講座,音楽

Thumbnail of post image 131

ジャズの教則本や楽譜などを読んでいるとたびたび登場する”7alt”と言う表記。普通のセブンスコードとは違うの?と誰もが一度は疑問に思ったことがあるはず。

というわけで、今回はセブンス・オルタードと読む、ある意味 ...

講座,音楽

Thumbnail of post image 199

このブログを普段から見て頂いている方には”お前また音楽理論かよ”とか言われそうですが、書きたくなってしまったものは仕方ないので書かせて頂きます。

さて今回はタイトルにもある通り、”コード”つまり、作曲に使用される和音の機能 ...

紹介,音楽

ジャズ

何となく食べず嫌いをしてしまう音楽の代表と言えば、大多数の人がまず間違いなくクラシックとジャズを挙げることでしょう。

これは何故か?

確かにどちらのジャンルも閉鎖的というか、一部の詳しい人のみが集まって楽しんで ...