今年初の山菜採りに行ってきました

いよいよ山菜の季節です。
毎年採れるヤブカンゾウ。これと言った特徴は無いが無難に美味い。
今年は暖冬続きだったこともあって、フキノトウやらカンゾウやらは割と早い時期から採って楽しんでいたのですが、山菜
【家庭菜園】市民農園を借りたので野菜を作ってみる①~準備編~

山菜採りやキノコ狩りを趣味としている筆者。この根本にあるのは”自給自足”への憧れであるため、当然の流れとして家庭菜園・農業に対する興味もずっと前から持っておりました。
しかし専門的に農業をやるためには最低でも5000平方メート ...
曲を簡単にジャズっぽく出来る”オルタードコード”は使いどころに注意しよう。

ジャズの教則本や楽譜などを読んでいるとたびたび登場する”7alt”と言う表記。普通のセブンスコードとは違うの?と誰もが一度は疑問に思ったことがあるはず。
というわけで、今回はセブンス・オルタードと読む、ある意味 ...
菜の花とは違う?河川敷に生える”からし菜”の花を食べてみた。

山菜の中でもトップクラスに有名なものの1つに”菜の花”があります。
私は以前までこれはアブラナ(学名nippo-oleiferaもしくはB. napus)の花のことを指しているのだと思っていたのですが、どうやら実際にはアブ ...
自作の蒸留器でミカン香がする毒草”ミヤマシキミ”から精油を抽出したけど…

大量に生えていて、なにかしらの秀でた特徴を持つ。
というのは、植物の利用法を考えるうえで一つの目安となります。
単純に食用にするほか、民間薬として使われたり、嗜好品として使われるものもあったり。