夏キノコ観察!アカヤマドリは山のデザートだった…?

梅雨も終わりに差し掛かり、季節はすっかり夏。
今年もそろそろ夏のキノコが出る時期ではないかと、近所の山に行ってきました。
と、いつものポイントまで歩いている途中でノウタケさんの幼菌がお出迎え。
コイ ...
利用価値の低い真竹のタケノコで自家製メンマを作ってみた

タケノコと言えば、普通まず一番に思い浮かぶのは、水煮のものが1年を通して普通に売られている”孟宗竹”。
また、せいぜいが次点で”淡竹”と言ったところでしょう。
6月頃にでる淡竹のタケノコ。アクが全くな
かぼちゃの人工授粉!早めに咲いてしまった雄花は保存しておこう。

市民農園にて栽培中のバターナッツかぼちゃ。
一時期はうどんこ病におかされ、どうなることやらと心配していましたが…
前回のお酢スプレーが効いたのか、蔓はガンガン成長し、今朝には待望の花が咲いていました!
梅雨の畑。バターナッツに忍び寄るうどんこ病の影・・・

5月30日に畑に植え付けたバターナッツかぼちゃ。
立体栽培を試みるため、支柱に園芸ネットを張って蔓を誘引中。台風でも来たら倒れそうな頼りなさ。
既に梅雨入りしてから一週間以上たっており、連日の雨の影響
省エネ&省スペース!ペットボトルを使って様々な野菜を育ててみた。

近頃、コロナウイルスの影響で外出が困難だということで、室内でも楽しめる趣味の需要が高まってきているそうだ。
Twitterなどを見ていると、もともとゲームやネットサーフィン等、インドア系の趣味を持つ人は、むしろ外に出る機会 ...